2021.1.23 更新
<全国子ども会安全共済会とは>
被共済者の相互扶助の精神に基づき、子ども会活動を安心して行なうために、子ども会が主催する活動における事故等の怪我や疾病等について補償し、青少年の健全な育成と福祉の増進に資することを目的としています。
<補償の対象となる「子ども会活動」とは>
(1) 子ども会の活動計画に基づき、1名以上の指導者(20歳以上の者に限る)又は育成会員の管理下にある活動
(2) 子ども会の活動計画を実施するために必要な調査及び準備のための活動
(3) 上記 (1) において計画されている子ども会活動の一環として参加する各種研修会、研究会及び会議に参加して行う活動
※上記(1)~(3)の活動には、
子ども会が指定する集合場所又は解散場所と被共済者の住居との通常の経路の往復中を含みます。
<被共済者の範囲>
単位子ども会、市区町村子連、都道府県・指定都市子連に所属する者。
(就学前3年以下の乳幼児が行事に参加する場合には、安全共済会へ加入している保護者、祖父母又は親族の同伴が必要となります。)
手続きの流れ
申し込み手続きは、
校区単位でとりまとめ、関係書類を沼子連に提出する流れで申し込み受付をしています。
校 区 ⇒ 沼子連 ⇒ 県子連
インターネットからの申し込み受付は、行っていません。ご承知下さい。
定型書式について
関係書類の作成にあたっては、以下のパターンがあります。
(1) 理事会等で配布される
3枚つづりの複写式の定型書式を使用
(手書き)
➝ Aパターン
(2) インターネットから定型書式をダウンロード
➝ Bパターン
・エクセル形式(データ入力)
・PDF形式 (手書き、複写)
作成の流れ
<校区子ども会用>
単位子ども会用
(例:○○子ども会)
Aパターン
➝ 複写式の定型書式を使用し、手続きを進める。
※ 後日、理事会等で配布されます。
1 複写式書式(3枚綴)手書き用
① 加入申込書〈加入者名簿1〉
PDF エクセル 例:PDF
(30名分まで記入可能)
② 加入者名簿2
PDF エクセル 例:PDF
③ 年間行事計画書
PDF エクセル 例:PDF
2 必要事項を記入
3 1枚目に代表者の押印
4 沼子連へ関係書類等を提出
※複写式書式
➝ ①×1部
②×1部
③×1部
+安全共済会会費
※ 切り離さず、3枚目の控え用紙も含めて提出
○同時期に、沼子連会費を納付予定
Bパターン
➝ インターネット上から定型書式を
ダウンロードし使用し、手続き進める。
・B-1 エクセル形式(データ入力)
・B-2 PDF形式 (手書き、複写)
B-1 エクセル形式
書式データに入力後、3枚印刷
1 エクセル形式の定型書式
① 加入申込書〈加入者名簿1〉3枚
PDF エクセル 例:PDF
(30名分まで入力可能)
② 加入者名簿2 3枚
PDF エクセル 例:PDF
③ 年間行事計画書 3枚
PDF エクセル 例:PDF
2 必要事項を入力後、3枚印刷
3 1枚目に代表者の押印
4 沼子連へ関係書類等を提出
➝ ①×3枚セット=1部
②×3枚セット=1部
③×3枚セット=1部
+安全共済会会費
※ 3枚目の控え用紙も含めて提出
○同時期に、沼子連会費を納付予定
B-2 PDF形式
原紙となる1枚に手書き記入後
2枚を複写(コピー)
1 PDF形式の定型書式
① 加入申込書〈加入者名簿1〉 3枚
PDF エクセル 例:PDF
(30名分まで記入可能)
② 加入者名簿2 3枚
PDF エクセル 例:PDF
③ 年間行事計画書 3枚
PDF エクセル 例:PDF
2 必要事項を手書きで記入後、2枚を複写(コピー)
3 1枚目に代表者の押印
4 沼子連へ関係書類等を提出
➝ ①×3枚セット=1部
②×3枚セット=1部
③×3枚セット=1部
+安全共済会会費
※ 3枚目の控え用紙も含めて提出
※ 手続き完了後、3枚目(控え)をお手元にご返却致します。
○同時期に、沼子連会費を納付予定
手続きにあたっての注意事項
○申込書等は、最新の定型書式を使用
○市区町村等子連名は、
「沼津市子ども会育成連絡協議会」
○単位子ども会番号は、総会資料を確認
○育成会代表者は、必ず加入
➝賠償責任保険の適用関連のため
○年齢は、4月1日現在の年齢を記入
○小学生・中学生・高校生は、学年を記入
○幼児の場合
・年少・年中・年長を記入
・0歳から加入可能
0歳~3歳以下は保護者同伴が必須
となり、同伴NO.欄に保護者1名の
番号を記入
・保護者の方は、年齢を必ず記入
○訂正等は、
二重線で消し、空白に正しく記入
※ 訂正印は必要ありません。
〇区分等を選択する丸印を必ず記入
○1書式3枚綴で提出をお願いします。
① 加入申込書〈加入者名簿1〉 3枚
② 加入者名簿2 3枚
③ 年間行事計画書 3枚
+ 安全共済会会費
3枚目の控えも含めて、提出して下さい。
〇手続き完了3枚目の控えをご返却します。
県子連 ⇒ 沼子連 ⇒ 校 区
○同時期に、沼子連会費を納付予定
各種安全共済会書式
●単位子ども会作成用
<校区子ども会用>
例:○○子ども会
①加入申込書〈加入者名簿1〉<加入11>
PDF エクセル 例:PDF
(30名分まで記入可能)
②加入者名簿2 <加入12>
PDF エクセル 例:PDF
③年間行事計画書 <加入13>
PDF エクセル 例:PDF
※ ①~③は申し込み時、提出の定型書式
- - - - - - - - - - - - - - - -
④変更届 <加入21>
加入申し込み後、変更が生じた場合作成
PDF エクセル 例:PDF
●市区町村子連用
<市子連用>
①共済契約申込書 <加入01>
PDF エクセル 例:PDF
②契約者申込書 <加入02>
PDF エクセル 例:PDF
③変更届 <加入22>
PDF エクセル 例:PDF
●共済請求関係●
被共済者が、子ども会活動中に傷害又は疾病を被りその直接の結果として、医師の治療又は柔道整復師による施術を受けたとき、下記の書類等を提出して頂きます。
①事故第一報報告書 <請求01>
PDF エクセル 例:PDF
②医療共済金請求書兼事故証明書
<請求11>
PDF エクセル 例:PDF
③個人情報の取扱いについての同意書
<請求12>
PDF エクセル 例:PDF
④医療報告書 <請求21>
PDF エクセル 例:PDF
⑤柔道整復施術報告書 <請求22>
PDF エクセル 例:PDF
⑥死亡後遺障害共済金請求書兼事故証明書
【死亡・後遺障害】 <請求31>
PDF エクセル 例:後遺障害 PDF
例:死亡 PDF
⑦後遺障害診断書 <請求32>
PDF エクセル 例:PDF
⑧同意書 <請求33>
PDF エクセル 例:PDF
⑨委任状 <請求34>
PDF エクセル 例:PDF
●賠償責任保険
◆子ども会賠償責任保険◆
子ども会年会費には、共済掛金の他に子ども会賠償責任保険料が含まれていますので、誤って第三者にケガを負わせてしまったり、物を壊したりしたときも補償を受けることができます。
<補償の概要>
①補償内容ご案内 【PDF】
②質問とご説明 【PDF】
<賠償責任保険支払状況>
賠償責任保険支払状況等【PDF】
様式ダウンロード
①事故報告書第一報 <賠償01>
PDF エクセル 例:PDF
②保険金請求書 <賠償02>
PDF エクセル 例:PDF
③委任状 <賠償03>
PDF ワード 例:PDF
④お客様の情報~同意書 <賠償04>
PDF ワード 例:PDF
⑤事故解決通知書 <賠償05>
PDF エクセル 例:PDF
⑥免責証書 <賠償06>
PDF エクセル 例:PDF
⑦子ども会等証明書 <賠償07>
PDF ワード 例:PDF
⑧写真・領収書等貼付用紙 <賠償08>
PDF ワード 例:PDF
<沼子連への問い合わせ>